TOPICS

NPO法人生態会が、会員のスパイスキューブ株式会社を紹介

スパイスキューブ株式会社 2021.12.23 #NPO法人生態会
NPO法人生態会が、会員のスパイスキューブ株式会社を紹介

関西のスタートアップ約500社のリストから、 関西の起業エコシステムの今が見えるレポートを年4回発行しているNPO法人「生態会」様にて、 REACH REACH会員のスパイスキューブ株式会社様が、取り上げていただきましたのでご紹介です。

逆転の発想「小規模な植物工場」が日本の食未来に革命を起こす:スパイスキューブ

関西スタートアップレポート で紹介している注目の起業家。今回は、植物工場の導入支援や自社工場の運営・野菜の販売とtoBからtoCまで幅広く展開するスパイスキューブ株式会社 須貝 翼氏にお話を伺いました。大きな課題を抱える日本の農業を、新しいアプローチで解決する注目の事業です。

取材:西山 裕子(生態会事務局) 大西 亜依 (学生スタッフ)
レポート:橋尾 日登美(生態会ライター)

代表取締役 須貝 翼(すがい つばさ)略歴
1983年千葉生まれ。私立追手門学院大学 経営学部卒業後、大手人材派遣会社に入社。3年勤めた後、電設資材製造会社へ転職し、営業、マーケティング、商品開発などマルチにこなす中、新規事業である植物工場の運営に携わる。在学時から農業に強い興味を持っていた須貝氏は起業塾へ通いビジネスプランを練り上げ独立。輸入に頼らないと食が回らない現状に革命を起こすため、各企業の農業界進出を支援する。

農業のハードル「環境要因」クリアにする手法に出会う

野菜工場風景

生態会 西山(以下、西山):
本日はお時間いただきありがとうございます。まずは事業概要をお話しいただけますか。

スパイスキューブ株式会社 須貝翼(以下、須貝):
メインはBtoBの事業で、企業の農業参入を支援しています。電気と水で野菜をつくる施設「植物工場」ですね。その開発・運営支援、自社農業工場の運営、農業技術者の人材派遣なんかをしています。最近はtoC向けに自社ECサイトで野菜の販売もして、直に生産したものを届けています。

どうしても農業って自然環境に左右されてしまう。だから企業が参入しにくいという現状がありました。相手は自然なので、気候や害虫のような外部要因に振り回されます。僕自身も就農経験の中でビジネスに向いてないなと感じました。
植物工場はそれを解決してくれる。出会って学び、感動しました。

業界の発想を逆にいくスタイル

PLANTFACTRY図
生態会 大西(以下、大西):

こういった事業をされている企業は珍しいと感じます。

須貝:

はい、あまりないと思います。

植物工場をやろうと思うと、大体は大規模化を目指すんですよね。そうなるとかなりの大手しか進出することができないんです。億単位の投資が必要なので。例えば、セブンイレブンが60億円を投じて自社製品に使用する野菜をつくる工場を持ちました。日本の企業の99.7%は中小企業。これでは発展しません。

僕らは小規模でも採算が出るような作り方をしよう、とスタートしました。コンビニ1店舗ほどの小さいスペースから可能です。販路は小売店ではなく、飲食店や食品工場。小規模でもはじめることができ、スーパーマーケットでも売らない。業界の常識とは逆なんです。

原点は「自分でつくる野菜ほどうまいものはない」

西山:

事業の着想はどんなところから得られたんでしょうか?

......


【この記事の続きは以下でご覧ください。】

逆転の発想「小規模な植物工場」が日本の食未来に革命を起こす:スパイスキューブ(NPO法人生態会)